渋谷駅。JR駅構内案内図は糞の役にもたたない。 (電撃速報!!)
http://blitznews.blog97.fc2.com/blog-entry-1099.html
渋谷もすごいことになっているなあ。でも、地下ダンジョンという意味では、渋谷駅や東京駅の方が多分構造的には複雑なんだが、なぜか梅田の地下の方が迷いやすい気がする。大阪に来てからしばらく経つんだが、いまだに迷うもんなあ。看板が不親切なのかなあ!? 逆に日本橋に隣接する難波の地下は余裕。やはり経験値の差なのか。
■関連リンク ゲームやっててこんなマップが出てきたらそこで諦めるわ (アルファルファモザイク)
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51314137.html
■ダンジョン渋谷 立体交差がわけわからん。マッピングが大変そう……。
■ダンジョン赤坂見附 全体図で見ると比較的攻略しやすそうだが、土地勘のない地下鉄乗り継ぎ初心者には厳しい。
■ダンジョン東京 なんせ広い。ただ、案内が充実しているので比較的攻略はしやすい!?
■結論:やっぱ東京人って、すげーっ!! まさにコンクリートジャングル、都会のサバイバル!! つうか、こんな分かりにくい所で待ち合わせとかしたくないね。
■関連リンク 知られざる「駅ダンジョン」の世界(レビュー) (カフェライター)
http://coffeewriter.com/080617.html
■関連リンク 東銀座から地下を行くと… (good2nd)
http://d.hatena.ne.jp/good2nd/20080620/1213976104
■関連リンク 大阪人なので大阪の駅ダンジョンをあつめてみたよ (ki2nekoのエクストリームブログラミング)
http://d.hatena.ne.jp/ki2neko/20080621/p3
■関連リンク 新開業した東京メトロ副都心線の混乱ぶりが異常 (GIGAZINE)
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080617_tokyo_hukutosin/
■関連リンク 急いでる時は副都心線に乗ってはいけない (JNSK OFFICIAL DIARY)
http://jnsk.blog14.fc2.com/blog-entry-535.html
副都心線開通しました。
ほぼ毎日乗っています。
しっかしまぁ、酷い、一日たりともダイヤ通り運行してない。
渋谷→和光市が、急行で22分!がウリなんですが、
今日は、
渋谷→和光市が、急行で1時間20分かかりました。
これ凄いよね、1時間20分地下鉄にはなかなか乗らないでしょ。
アナウンスもどんどん疲れていき、最終的には「ただいま、小竹向原駅と和光市駅の間に電車がたくさん止まっているため、発車できません。」とか言ってた。
すげーわかりやすいけども、どんだけたくさん止まっちゃってんだよ。
その後も途中停車を繰り返し、一度、車内アナウンスで、「お疲れ様です、」という謎のアナウンスもあり、和光市に着いたところで「この電車は、当駅止まりに変更いたします」
とのこと。
なんか想像以上にグダグダみたいだね。こんなんじゃとてもじゃないが、サマータイムなんて導入出来ないよ。